この記事では、「簡単なベースの打ち込みができること」を目標にします。
①「HALion Sonic SE」を立ち上げる
何もないところで右クリックして「インストゥルメントトラックを追加」をクリックします。
「インストゥルメント」は「HALion Sonic SE」を選択して「トラックを追加」をクリックします。
今回ベースを打ち込むための音源である「HALion Sonic SE」が立ち上がりました。
ちなみに「HALion Sonic SE」は、ベースのみならずストリングス、ギター、シンセ系サウンドなど様々な音色を出すことができます。
②ベースの音色を選択する
プリセットを開いて好きな音色を選択します。
これで「HALion Sonic SE」がベースの音に設定されました。
ここまでできたら「HALion Sonic」の画面を閉じましょう。
③ベースの打ち込みをする
右クリックから鉛筆マークを選択し、四小節分をクリックしたままなぞります。
今書いたこちらのエリアを「イベント」と言います。ここに打ち込みをしていきます(絵画で言うキャンバスのようなものです)。
マウスを矢印に変え、イベントをダブルクリックしましょう。
するとこのように、下側に打ち込みのためのエリア(ピアノロール)が開きます。
ピアノロールは、右上の矢印マークをクリックして大きくしておきましょう。
まずは上側の「クオンタイズ」から、自分の打ち込みたいリズムを選択します。
例えば、8分音符を打ち込みたいときは「1/8」を選択します。
マウスを鉛筆に変えてクリックしながらなぞると、その場所にベースの音が打ち込まれます。
打ち込んだベースは、下のように音程を変えたり
音の長さを変えたりすることができます。
これらを駆使して、まずは簡単なベースを打ち込んでみましょう!